仮眠時間は平均2時間!?レンタカー回送ドライバーの日常
回送ドライバーの給料事情は前回の記事でも書いたが、1日12時間程度のシフトでは日給3000円~6000円(大当たりの日で8000円くらい)がいいところ。
仕事中お腹も減ればのども渇くが、日給を考えるとうかうか贅沢な買い物はしていられない。
5000円の稼ぎで食費に1000円も使っている場合ではないのだ。
味方は業務スーパー、西友、トライアル等の格安店や松屋等の牛丼チェーン…。
500円の物が贅沢に感じてくる。
水は2リットル65円くらいのものを見つけて持ち歩く。
まるで海外を放浪するバックパッカーのようである。
うーん…。
もっと稼がねば。
労働時間を増やすしかない…。
と言うわけで、試しに4日連続で仕事を入れてみた。
100時間連続勤務だ!
回送開始時間ギリギリまで寝て体調は万全。
電車を乗り継いで指定された某有名レンタカー店の店舗へと向かう。
1台目の車両を預かり、仕事スタート。
ここから100時間、ひたすら次から次へと車両の回送をして行く。
24時間で6、7台の回送をこなすこともある。
稼ぎ時はもっぱら夜中だ。
道路が空いていて、すいすいとストレスのない回送ができる。
寝ずに夜通し回送をこなしていく。
朝や夕方は混むので納期時間やその後の回送スケジュールを考えるとあまり長くは寝ていられない。
結果として休むタイミングがよくわからなくなる…。
(建前で会社側はゆっくり休めというものの…)仮眠時間を確保すると既に決まっている次の仕事がどんどん先延ばしになっていくし、車両によっては納期がギリギリなので眠くても運ぶしかない。
当然休むだけ収入も下がる。
そんなこんなで100時間終了後に仮眠時間を計算してみた結果、1日あたり平均2時間ちょっとだった。
仮眠はもちろん車内。
車種は選べない。
作業車での仮眠を強いられる日もあった。
2日目くらいから頭がぼーっとしてくる。
運転中ヒヤッとする場面も。
日に日にネガティブになっていくのを感じる4日間だった。(その後体力回復には2日を要した。)
ちなみに給料は、1日約21.5時間労働 × 4日で 28000円くらい 。
正直倍でも安いくらい…。時給1000円だったら86000円だぞ!
睡眠は大事!
この記事へのコメントはありません。